急に背中が「ピキッ」として、動けなくなった
深呼吸やくしゃみで背中が痛む
姿勢を変えるたびに激痛が走る
背中がこわばって、寝返りすらつらい
湿布でごまかしているけど、一向に良くならない

ぎっくり背中に対する当院の考え

「ぎっくり背中」は突然背中に激しい痛みが走る症状ですが、実はそれ以前から体にはかなりの負担が蓄積していると当院では考えています。
長時間のデスクワーク、スマホ操作、育児などで無意識に同じ姿勢をとり続けることで、背中の筋肉が常に緊張状態となり、ふとした動作をきっかけに“限界”を迎えて痛みが出るのです。
また、猫背や巻き肩、骨盤の歪みといった全身の姿勢バランスの乱れも、背中に負担を集中させる要因です。
当院では、症状のある部分だけでなく、なぜそこに負担が集中したのかという「根本原因」を重視してアプローチを行っています。
そのため、痛みの改善だけでなく、再発防止や日常動作の安定につながる施術を提供しています。

ぎっくり背中を放っておくとどうなるのか

ぎっくり背中を「とりあえず動けるから大丈夫」と放っておくのはとても危険です。一時的に痛みが引いても、再発リスクはかなり高いとされています。なぜなら、根本の原因(筋肉の硬さ・姿勢の崩れ・体の使い方の偏りなど)が解消されていないからです。さらに、無意識に痛い部分をかばうようになると、他の部位(肩・腰・首など)に余計な負担がかかり、慢性痛や姿勢の歪みの悪化につながるケースも少なくありません。ぎっくり背中は“体からの警告”とも言えるサイン。痛みを我慢せず、なるべく早い段階で適切なケアを行うことが、健康な身体を保つカギになります。

ぎっくり背中の改善方法

ぎっくり背中の改善には、段階的なケアが非常に重要です。発症直後の急性期には、まずは安静とアイシングで炎症を抑えます。無理に動かすことで症状が悪化することもあるため、この段階では慎重な対応が必要です。その後、炎症がおさまってきたら、固まってしまった背中の筋肉をゆるめていく施術が有効です。しかし、それだけでは根本改善には至りません。当院では、症状の出た背中だけでなく、骨盤や肩甲骨、姿勢全体のバランスをチェックし、再発しにくい体づくりをセットで行うことを大切にしています。日常生活での体の使い方やストレッチ指導も含め、総合的なケアで症状の改善を目指します。

ぎっくり背中の改善に効果的な当院の施術メニューは?

当院では「ぎっくり背中」に対して、症状の緩和だけでなく再発予防・根本改善まで視野に入れた施術を行っています。主に取り入れているのは以下の4つのメニューです。

骨格矯正:背中にかかる負担の原因となる歪みを整え、体全体のバランスを調整します。

巻き肩矯正:現代人に多い前肩のクセを整えることで、肩甲骨や背中への負担を軽減します。

肩甲骨はがし:固まって動きの悪くなった肩甲骨周辺をゆるめて、可動域を回復させます。

楽トレ:深層筋(インナーマッスル)を鍛えることで、正しい姿勢を維持できる体づくりを目指します。

これらを組み合わせ、その方の症状やライフスタイルに合わせたオーダーメイド施術を提供しています。

施術を受けるとどう楽になるのか

施術を受けていただいた多くの方が、「背中が軽くなった」「深呼吸がしやすくなった」と初回から変化を感じられています。ぎっくり背中の症状は、筋肉や関節の硬さ、姿勢の歪みが複雑に絡み合って起こるため、正しいアプローチで整えることで体が驚くほど動かしやすくなるのです。さらに、定期的に施術を受けることで「朝の寝起きがラクになった」「長時間座っても背中がつらくない」といった変化を実感される方も多いです。症状が落ち着いたあとは、体の使い方が楽になり、全身の疲れも溜まりにくくなるという好循環につながります。

改善するために必要な施術頻度は?

ぎっくり背中の痛みが強い急性期には、週に1〜2回の集中施術を1〜2週間続けるのが理想的です。これは、炎症を早く鎮めて痛みを引かせるために必要な頻度です。ただし、痛みが落ち着いたあとも、根本原因である姿勢の歪みや筋力の弱さが残っていれば、再発する可能性が高くなります。そのため当院では、本当の意味で「改善」するには3ヶ月〜半年、場合によっては1年ほどのケアが必要になるケースもあるとお伝えしています。期間をかけて正しい姿勢を体に覚えさせ、筋肉バランスを整えることが、再発防止と健康維持につながります。ご希望に応じて、ご自身のペースに合った施術プランをご提案いたしますのでご安心ください。



板橋本町、仲宿、板橋区役所前近隣から
\ 多数ご来院いただいております! /
★—————————————————————★
板橋本町接骨院
★—————————————————————★
〒174-0056
東京都板橋区本町29−10
板橋アルプスマンション101
TEL:03-5248-0088
★—————————————————————★