動かしていないのに肩や首が痛む
激しい頭痛やめまい、吐き気が出る
手先に痺れ又は力が入りにくい
痛みや症状が少しづつ悪化している。改善しない

慢性的な肩こりに対する当院の考え

現代病と言われる肩こりはとても軽視されがちですが、実は体からのレッドサインです。
長時間のデスクワークなどでおきる姿勢の悪化、精神的なストレス、運動不足など、現代社会には肩こりの原因が数多く潜んでいます。
上記の環境が原因で『血行不良→筋肉に老廃物が貯まる→さらに肩こりが慢性化する』この無限ループがケガのもとになるのです。
慢性的な肩こりを放置してしまうと、頭痛や吐き気、不眠といった様々な不調につながるだけでなく、より危険な病気のサインを見逃すことにもなりかねません。
肩こりを根本的に解決するためには、日常の生活環境や自分の身体と向き合い、適切なストレッチや運動を取り入れることが大切です!

慢性的な肩こりを放っておくとどうなるのか

肩こりを放置してしまうと単なる不快感にとどまらず、様々な疾患を引き起こす可能性があります。
まず、筋肉の緊張が慢性化し、過緊張状態になり、血管や神経が圧迫されることで血行不良が悪化。
これにより、頭痛やめまい、吐き気といった症状が誘発してしまう。

さらに、自律神経のバランスが乱れ、不眠からイライラなどの精神的な不調につながることもあります。
姿勢も悪化しやすいため、猫背やストレートネックといった骨格の歪みを引き起こし、身体全体の不調につながり、悪循環に陥ります。

これらの症状が重なると、日常生活や仕事のパフォーマンスが低下します。肩こりは、体からのSOSサインだと捉えしっかりケアをしましょう!

慢性的な肩こりの改善方法

肩こりを改善するには、日々の生活習慣を見直し、筋肉の緊張を和らげるのが大切です!

まず、ストレッチを習慣化しましょう。長時間同じ姿勢でいると筋肉は緊張し、硬くなるため、1時間に1回程度、休憩を挟んで肩甲骨や首を動かすストレッチを取り入れましょう!両肩に手を置いて肘で大きく円を描いたり、首をゆっくりと前後左右に倒したりするだけでも効果はあります!

次に、身体を温めることも大切です。ぬるめのお風呂にゆっくり浸かることや運動を行うことで全身の血行が促進され、筋肉がほぐれます。

また、正しい姿勢を意識することも不可欠です。デスクワーク時は深く腰掛けながら背筋を伸ばしましょう。
スマートフォンの使いすぎによる「スマホ首」を防ぐため、画面を目の高さに持ってきて見るように意識するだけでも負担は軽減されやすいです!

これらの方法を試しても改善しない場合や、激しい痛み、しびれなどがある場合は、慢性化が進行しているケースがほとんどです。可能であれば適切に対処できる専門の場所にご相談しましょう!

慢性的な肩こりの改善に効果的な当院の施術メニューは?

巣鴨駅前整体院では患者様一人ひとりに合う施術を提供しております。
肩凝りのお悩みがある方が受けている代表的な施術が下記の3つです!

アナトミカル骨格矯正:肩こりは姿勢からの影響もかなり大きいです。中でも首、胸椎(背骨の中になる胸の骨)、骨盤のバランスがとても重要で、それぞれが姿勢不良から歪みが定着化されてしまうと慢性的な症状が引き起こる可能性が高いです。アナトミカル骨格矯正はそんな歪みを整える施術になります。

巻き肩矯正:骨格矯正とは違い、筋肉のアプローチをメインに行い肩や肩甲骨の可動域を上げる施術です!

ドライヘッド:肩こりによって首のコリ、痛みを誘発させてしまうほかに自律神経を乱れさせる要因にもなります。人間は一枚皮でできていますので眼精疲労や不眠などは頭回りを施術することで改善したケースがいくつかございます!

以上の3つを受けてご通院されている方は毎回すっきり感と改善傾向の声を数多く頂いています😊

施術を受けるとどう楽になるのか

骨格はいわばお家の骨組みのようなものです。筋肉は壁や屋根といったところですね。
骨組みがずれてしまうとお家も状態を保ち続けるのが困難になりますよね?例えばそんな不安定なタイミングで地震が起きてしまうと崩れてしまうかもしれない...これも体に合わせて例えると急性的な症状やケガといったところですね。
中でも骨盤は体の土台に、首は神経の束が詰まった大事な部分です。姿勢不良が続いてしまうとこの大事な骨格の効力が失われ不調が出てきやすくなります。
アナトミカル骨格矯正は骨組みを矯正することによってその人に合わせた体作りをサポートできます!
実際に整体を受けて3か月ほどで姿勢が見違えるほど変化し不調もかなり軽減している方もいらっしゃいます✨

改善するために必要な施術頻度は?

基本的に患者様のご負担がなくご来院されるのが基本ですが、通院初期は1Wで1~2回ほどご来院することをお勧めしております。
骨格の歪みやお辛さは基本日常の癖や姿勢、負担が徐々に蓄積されて起こるものです。
塵積ものように体の不調が表立って出てきますので徐々に施術を行い症状を削り取っていくようなイメージです。
患者様の状態やこちらの検査を用いてお互いに状態の変化が一致したときにペースを開けてお考えしてもらいます!

巣鴨駅前整体院 JR巣鴨駅から徒歩2分/千石駅から徒歩7分 駒込・本駒込・大塚・白山などからもアクセス便利です! 中々症状が肩凝りが改善できない、肩が痛くて仕事や運動に集中できないなど、そんなお悩みとはすぐにおさらば!私たちがしっかり対応いたします✨